【飛行機について】飛行機の胴体に使われている外板について

f:id:kain-aerospace:20201229171953p:plain


 今回は飛行機の胴体を構成している外板(がいはん)について説明します。

 飛行機の胴体は筒状になっており、その外側の部分を外板と言います。外板はアルミニウム合金でできています。

f:id:kain-aerospace:20201229172157p:plain

 アルミニウム合金は軽く、丈夫で最も飛行機に使われる金属です。合金とは金属に少量の他の元素を混ぜたものを言います。1円玉に使われているのは純粋なアルミニウムで、アルミニウム単体では強度は高くありませんが、合金にすることで強度が高くなります。

 しかし、アルミニウム合金には弱点があります。1つが腐食しやすいことです。腐食とはさびなどが発生することを言います。それを防ぐために熱処理という加工が行われます。もう1つの弱点が溶接をすると欠陥がでやすいことです。そのため、外板の接合にはリベットというものが使われます。リベットは2つの板状の物を、重ね合わせて両方の同じ位置に穴を開け、そこに通して接合する釘のようなものです。このリベットで接合する時も熱処理を行います。アルミニウム合金は熱を加えると柔らかくなる性質があるので、柔らかいうちにリベットを使い接合します。

f:id:kain-aerospace:20201229174435p:plain

 この外板が胴体の形になるまでは次のような流れになります。まず初めに、アルミニウム合金の板に窓などの穴を開け、可能な限り薄く削ります。その後、丸みをつけるためにプレス機で曲げ、熱処理し、補強材を取り付けます。この補強材のついた外板のことをパネルと言います。複数枚のパネルをリベットで接合することで胴体の形になります。

 

 このように、外板は軽くて丈夫な素材で胴体を形成しています。

 

(髙田)

 

〈出典〉

[監修]東京大学大学院教授 鈴木真二「飛行機のしくみパーフェクト辞典」

[監修]中村浩美 イラスト図解シリーズ「飛行機」

[著者]髙木雄一、小塚龍馬、松島丈弘、谷村康行「トコトンやさしい航空工学の本」

[監修]石田敦、木下浩、佐藤陽子「中1理科をひとつひとつわかりやすく。」

 

〈画像の出典〉

photo AC

飛行機 - No: 946478|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

photo AC

旅客機 - No: 1846368|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

shutter stock

「Two Metal Portholes Windows」のイラスト素材 168857264 (shutterstock.com)