【航空宇宙産業について】航空宇宙産業に関わる様々な組織

 皆さんは、航空宇宙産業がどのように国と繋がりを持っているのかご存知ですか?

 今回は、航空宇宙産業に関わる様々な組織を紹介します。

 

〈日本の航空機産業に関わる機関〉

昭和27年(1952年)に日本の航空工業が再開されて以来、日本の航空宇宙産業事業は「通商産業省*1によって発展、拡大されてきました。

現在(令和2年)では、経済産業省(に属する関東経済産業局)の管轄である『一般社団法人 日本航空宇宙工業会』、『一般財団法人 日本航空機開発協会』、『一般財団法人 日本航空機エンジン協会』という民間団体によって発展を促進されています。この3つの団体は、政府である経済産業省に日本の航空宇宙産業の付加価値の存続や国際競争、ビジネスマッチング事業*2、産業全体の競争力強化など、経済産業省の意向に沿った支援を任されて行って来ました。以下では、紹介した3つの団体が、日本の航空宇宙産業発展、拡大の為にどのような働きをしているのか紹介します。

 

f:id:kain-aerospace:20210107061723p:plain

 

・『一般社団法人 日本航空宇宙工業会』

英文名称:SJAC(The Society of Japanese Aerospace Companies)

SJACは、航空機をはじめとした航空機分野、人工衛星・ロケットをはじめとした宇宙分野の素材等の開発や、航空輸送に携わる企業と貿易商社など、計約140社で成り立っています。

他国の工場と親和を図り情報を交わす為に、国際航空宇宙工業競技会(ICCAIA)との交流会を実施する他、公開イベントとして国際航空宇宙展という展示会も開催し、共催する東京ビックサイトとイベントを企画・運営するなどの活動を行っています。

設立:昭和27年(1952年)

目的:日本の航空宇宙工業の技術・産業を高度化し発展させ、航空宇宙産業の世界的な発展に貢献すること。

主な活動:将来構想に関する調査、研究、開発、振興、産業基盤の整備、国際交流、国内展示会、広報活動、関係官庁とのコンタクト等。

 

・『一般財団法人 日本航空機開発協会』

英文名称:JADC(Japan Aircraft Development Corporation)

創立から現在までの間に、日本の中心核として機体メーカーを取りまとめており、ボーイング社との国際共同開発に幾つか成功しています。

設立:昭和48年(1973年)3月

目的:民間航空機の国際共同開発を行うこと。

主な活動:民間航空機の開発に関する調査及び研究、試験、分析、製造及び販売の促進、それらに伴う大型民間輸送機関連技術開発事業、次世代中小型民間輸送機関連技術開発事業等。

 

・『一般財団法人 日本航空機エンジン協会』

英文名称:JAEC(Japanese Aero Engines Corporation

JAECの次世代中小型民間輸送機用エンジン(PW1100G-JM)開発事業では、国際共同開発母体である IAE LLC 社、P&W 社、MTU 社という企業との担当作業の調整・計画立案・管理を行っています。同様に大型民間用エンジン(GE9X)開発事業でも、国際共同開発先であるGE 社と担当作業の調整・計画立案・管理を行っています。

設立:昭和56年(1981年)10月

目的:民間航空機のエンジン開発等の調査研究などを通じて開発を促進し、航空機工業全体の発展を図ること。

主な活動:民間航空機のエンジン開発に関連する調査研究、試験、成果の分析、製造及び販売の促進、整備、改造及び修理の促進、それらに伴う事業等。

 

また日本政府は、全国で航空機部品を生産している航空機産業クラスター同士*3の連携を強化しようという国の方針を示し、経済産業省(に属する関東経済産業局)の元に『全国航空機クラスター・ネットワーク』という組織を構築しました。

この組織は、航空機部品を一貫生産するグループや、航空機産業への参入を目指す研究会など、全国各地の45の航空機産業クラスターが所属しており、国内から国外までの航空機産業クラスター情報の発信、新たな一貫生産を目指す組織の支援などを行っています。

私たち伊吹ゼミ11期生が課題をいただいた「KAIN(京都航空宇宙産業ネットワーク)」も、このネットワークの内の一つです。

 

 このように、国内だけでも様々な組織が、日本の航空宇宙産業の発展を目指した支援を施しています。今日以降、航空機や宇宙工業がS N Sやメディアに取り上げられていた際には、読者の皆さんも是非、「この背景には、これだけの組織が携わっているんだよ。」と周囲の人にも自慢げに教えてあげて下さいね。

 

(米澤)

 

<出典>

Weblio辞書 デジタル大辞泉

https://www.weblio.jp/content/商工省

経済産業省ホームページ

https://www.meti.go.jp/intro/kids/qa/

https://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170925001/20170925001.html

経済産業省 関東経済産業局ホームページ

https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kouku_uchu/index.html

全国航空機ネットワーク ホームページ

https://namac.jp

一般社団法人 日本航空宇宙工業会 ホームページ

https://www.sjac.or.jp/aboutsjac/index.html

一般財団法人 日本航空機開発協会 ホームページ

http://www.jadc.jp/about_jadc/outline/

一般財団法人 日本航空機エンジン協会

http://www.jaec.or.jp/kyoukai-gaiyou.html

J-STAGEトップ 農業経営研究

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fmsj/49/1/49_87/_article/-char/ja/

科学技術白書検索 平成14年科学白書

第1部 知による新時代の社会経済の創造に向けて 第3章 我が国に適したイノベーションシステムの構築に向けて   第4節 戦略的な「知」の展開  2. 地域のイノベーションシステム 

https://whitepaper-search.nistep.go.jp/white-paper/view/22788

株式会社三井物産戦略研究所 レポート防衛装備の国際共同開発・生産と日本の防衛産業の方向性

https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/1221262_10674.html

 

<画像の出典>

https://pixabay.com/ja/photos/乗客交通-航空会社-航空-122999/     

*1:通商産業省:現在の経済産業省のこと。

*2:ビジネスマッチング事業:主に中小企業を対象に事業拡大や新規事業開拓を目的とする企業に、それを導入したい需要者と商談会、交流会などを通して取引のチャンスを提供する事業のこと。

*3:クラスター:この場合のクラスターは、関連産業や関連業界の企業が共通性や補完性によって集まり、競争しながらも協力し合っている状態のこと。